#author("2023-12-07T13:18:09+00:00","default:admin","admin")
#author("2023-12-07T13:18:37+00:00","default:admin","admin")
*神山高専の偏差値・難易度・就職先など徹底解説 [#n147307c]
目次~
#contents()
**高専とは [#hb7c5364]
高専(高等専門学校)は、''5年の教育課程''を持つ学校で、~
高校+短期大学を通して在籍するようなイメージです。~
特に工業系で1つの専門を5年間かけて学べるのが特長であり、~
実は同レベルの進学校よりも、''進学と就職両方が強い''学校です!~
~
&size(18){高専について詳しくは[[高専とは]]をご覧ください。};~
~
**神山高専の概要 [#z17c9044]
**神山まるごと高専の概要 [#z17c9044]
***学科 [#h236aa79]
-デザイン・エンジニアリング学科
~
***所在地・アクセス [#bc26cf66]
-徳島県名西郡神山町神領字西上角175-1~

~
***定員数 [#y89df9f5]
-1学年40人~
~
***開校日 [#ff197c77]
-2023年4月2日~
~
**偏差値・倍率 [#e821487f]
-''偏差値:60''~

-学力入試倍率~
,令和5年度,志願者数,合格者数,受験倍率
,推薦選抜,234,19,12.3
,学力選抜,165,25,6.60
~
神山高専は高専の中で最も新しい学校であり、~
令和5年度に私立高専として開校しました。~
学費無償を売りにして注目を集め、~
入試倍率は初年度ながら高い値を記録しました。~
~
**神山高専の試験内容 [#u6d656eb]
神山高専の入学受験は他高専と毛色が全く違います。~
~
入試では、神山高専とのマッチングを重視しています。~
様々な方法で判定するのは、いまのあなた自身がアドミッションポリシーに合うか、合わないか。~
過去にやってきたこと、いま現在できること、未来にやっていきたいこと。~
神山まるごと高専とのマッチ度を多面的に評価されます。~
~
***3つの受験形式 [#q23c13c3]
-A方式:各評価項目の総合点で、マッチ度をはかります。~
-B方式:各評価項目から、中でも秀でている部分を突出点として、マッチ度をはかります。~
-C方式:A/B方式いずれかの一次試験合格者に対して、再度試験を行います。学習力に特化してマッチ度をはかります。~
  A方式とB方式は併願が可能で、C方式はA/B方式で落ちた場合の再チャレンジ試験となります。
~
***A方式 [#lf7647ff]
''出願''~
-受付期間(*令和5年度):11月1日(水)10:00~11月10日(金)19:00~
~

''出願書類内容''~
-課題レポート~
-動画課題~
-自由表現課題~
~

''一次試験'' 11月18日(土)~
-学力試験(数学)~
-学力試験(国語)~
~

''二次試験'' 12月2日(土)~
-ワークショップ~
-面接~
~
~
***B方式 [#lf7647ff]
''出願''~
-受付期間(*令和5年度):11月1日(水)10:00~11月10日(金)19:00~
~

''出願書類内容''~
-課題レポート~
-動画課題~
-自由表現課題~
~

''一次試験''~ 
-なし
~

''二次試験'' 12月2日(土)~
-ワークショップ~
-面接~
~
~
***C方式 [#lf7647ff]
''出願''~
-受付期間(*令和5年度):12月7日(木)10:00~12月21日(木)19:00~
~

''出願書類内容''~
個別課題(下記から個別に1つ指定いたします)~
-学力試験(数学):1月8日(月)~
-動画課題:1月4日(木)10:00~1月8日(月)19:00~
-小論文課題:1月4日(木)10:00~1月8日(月)19:00~
~

''一次試験'' 1月13日(土)~
-ワークショップ~
-面接~
~

''二次試験''~
-なし~
~
~



**進路 [#l1278608]
***神山まるごと高専の進学 [#j50ec40b]
神山まるごと高専は2023年開校のため、現在まだ進路の情報はありません。~
~
-高専からは編入試験という形で、~
一般の国立大学入試よりも科目数が少なく、~
何校も併願できる有利な試験で進学が可能です。~
~
&size(18){進学事情については[[高専の進学]]をご覧ください。};~
~
***神山まるごと高専の就職(令和4年度) [#af1b9c78]
神山まるごと高専は2023年開校のため、現在まだ就職の情報はありません。~
~
-一般的に高専は、大手有名企業へ毎年就職者が出ています。~
また、地元就職にも強みがあります。~
~
それには、「高専枠」という採用枠が関係します。~
○○高専から何名という推薦採用のことで、~
高専出身者のみが使える枠となります。~
~
&size(18){就職事情については[[高専の就職]]をご覧ください。};~
~
**学生生活 [#ad58cf1f]
***神山まるごと高専の寮 [#b48888fc]
-神山まるごと高専は''全寮制''となっており、上級生や下級生の同居人とユニットで暮らします。~
一般的な高専の寮と違い、''綺麗でお洒落なユニット''での生活は生徒の自由な発想力を育てます。~
~
***具体的な授業・活動の例~ [#j5013f97]
-プログラミング
''プログラミング''を必ず履修するので、~
''電子情報の分野''に強い人材に育ちます。~
-SFプロトタイピング
SF小説家の先生と一緒に、現代の常識を一切無視した~
''遠い未来の世界''をイメージして具体的な物語をつくる授業です。~
-起業家と過ごす夜
毎週水曜日の夜は、''起業家との懇親の場''を屋外で行う。~
焚き火を囲んで起業家から話を聞ける経験は非常に有益です。~

~
**まとめ:神山まるごと高専の長所と短所 [#s3510201]
-高専は多くの''メリット''があり、~
工学系を目指す人にとって進学・就職両面で~
有利な選択肢となり得ます。~
~
特に、進学における''編入試験''の楽さと、~
就職における「高専枠」の存在は大きな魅力です。~
~
-そして、''金銭面でも大きなメリットがあります!''~
高校→国立大学に進む場合、予備校はほぼ必須ですが、~
高専では必要なく、''年100万近い予備校代が不要''です。~
また、就職力の高さは国立大学並みであり、~
高専から就職すれば200万円近く学費が浮きます!~
~
&size(18){詳しくは[[高専でかかるお金]]もご覧ください。};~
~
-一方で、進路変更が困難になることや、~
知名度が低い、勉強が理系に偏り気味であるなど、~
普通高校に比べて非常に個性的な学校でもあります。~
~
-努力と得られる成果の''「コスパ」は高い学校''ですが、~
人によって向き不向きがはっきりしています。~
それでも高専に進むかはよく検討して、~
納得の上で進学することもおすすめします。~
~
&size(18){進学に迷う方は[[高専を選ぶべきか?]]もご覧ください。};~
~

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
kosenwiki