#author("2023-07-26T13:07:21+00:00","","") #author("2023-08-19T16:40:22+00:00","default:admin","admin") #nofollow #norelated *高専入学前必見!高専必需品を紹介 [#u65e654d] 皆さん高専ご入学おめでとうございます!~ 高専入学前に準備しておくものはいくつかあります。~ こちらのページには高専生活で役立つお得情報をまとめています。~ 見ないと絶対に損と言い切れる内容ですので、一度目を通してみてください!~ ~ ***&size(17){''高専入学前に買うべき!!高専必需品はこちら''}; [#t7ee5b29] 高専入学前に買うべき必需品はこちら~ ~ ''①教科書''~ ''②ノート(大量)''~ ''③関数電卓''~ ''④実習服''~ ''⑤パソコン''~ ''⑥ホッチキス''~ ~ ~ 一つずつ詳しく見ていきましょう。 &size(17){''①教科書''};~ 高専入学時に高専から指定の教科書の一覧が配布されると思います。基本的に教科書は、~ 各高専にて指定された日付に一括販売されていますので、そちらで購入して下さい。~ 2年目以降は、部活などに入っていると先輩から教科書を貰える場合があります。~ 一括販売の際に、購入する教科書は選択できますので、~ 先輩から貰えた分だけ買わないといった節約ができます。~ 親には全ての教科書代を請求しつつ、~ 先輩から教科書を貰うことで差額でお小遣い稼ぎをしている学生もいました笑~ メルカリなど中古販売で購入する事も出来ますので、中古品を気にしない方はそちらもおすすめです。~ ~~ &size(17){''②ノート(大量)''};~ ノートは大量に使用します。~ 想像以上に使用しますのでまとめて購入しておくと良いです。~ 私の高専ではルーズリーフを使用した学生が多かったです。~ 教科ごとにフォルダを作る感じですね。~ メリットは2つあります。1つ目は、授業にノートを忘れる心配が無くなるという点です。~ 授業にノートを忘れてしまうと、~ わざわざその回だけ別のノートに書かないとだめですよね。~ ルーズリーフであればその心配がないです。~ 2つ目は、紙が無駄にならないという点です。~ 授業の進行具合とノートの残り枚数って調整するのが難しいですよね。~ ルーズリーフであればその心配もなくなります。~ おすすめのルーズリーフを下に表示しておきます。~ 紙の厚さや間隔点付きなど、描きやすいものがおすすめです。~ https://amzn.to/3q4CesQ ~~ &size(17){''③関数電卓''};~ 関数電卓は高専生の必需品です。~ 全ての高専生のカバンには関数電卓が入っています。~ そのくらい高専の間はずっと使い続けます。~ 高専指定のものでもいいのですが、5年間使い続けるので高性能かつ使いやすいものがおすすめです。~ 特に変数式を保存出来るものがおすすめです。~ 例えば(x + 10) /2という式を設定しておくと、~ 後からxの値を入力するだけで計算値が出力されるという訳です。~ そんなに意味があるのか?と思うかも知れませんが、~ 高専で使用する公式は上の例よりもはるかに複雑かつ長いです。~ 毎回公式を打つだけで疲れますし、打ち間違いも発生します。~ 関数電卓はテストでも使用しますので、~ 高性能かつ使いやすい関数電卓はテストの点数に直結します。~ 是非スペックの高い関数電卓を使用しましょう。~ ~ &size(16){おすすめの関数電卓はこちら};~ https://amzn.to/4514XgZ ~ ~ &size(17){''④実習服''};~ 実習服は高専で購入できますので、そちらから購入して下さい。~ ~ ~ &size(17){''⑤パソコン''};~ 学年が上がるにつれてレポート課題が増えます。~ 基本的にレポートは家で書きますので、パソコンは必須です。~ 高スペックは必要ありませんが、基本的な処理が早く、MicrosoftのOfficeが使用出来る環境は必須です。~ レポート課題等のみの使用であればノートパソコンで大丈夫です。~ ~ おすすめのノートパソコンはこちら~ https://amzn.to/3O85A1m ~ 電子系の学生や、パソコンでゲームをしてみたい方、PCスキルを学びたい方は断然デスクトップ一択です。~ 両方持っている学生もいます。~ デスクトップパソコンもノートパソコンも電気屋で買うと、~ 必要のない機能のせいで無駄に高いものを買わされます。ネットで自分で調べて購入すべきです。~ ~ おすすめのデスクトップパソコンはこちら~ https://amzn.to/3QdWmn2 ~~ &size(17){''⑥ホッチキス''};~ ホッチキスは意外と使用します。主にレポートで使います。~ レポート提出間際には、『誰かホッチキス貸して!』と、ホッチキス乞食が毎回わんさか現れます。~ 持っておいた方がいいでしょう。~ 持ち運ぶのであれば折りたたみタイプが便利ですが、~ レポート枚数が多い場合は小型のホッチキスではとまらない場合が多いです。~ 少し大きめのホッチキスをロッカーなどに入れておくと便利です。~ ~ ~ ~ ***&size(17){''高専で買わなくても良かったもの''}; [#e6d72dc6] 高専で買わなくてよかった不用品はこちら~ ~ ''①電子辞書''~ ''②体操服''~ ~ &size(17){''①電子辞書''};~ 個人的に最も『買わなくてよかったなぁ〜』と思うものです。~ 電子辞書で分かることは基本的にスマホで分かります。~ ほとんどの学生は5年間使わないままでした。高かったのに…~ ~ &size(17){''②体操服''};~ 高専では体育がありますが、服装はジャージ等自由です。~ (1年生は体操服を着用する学生が多い)~ 私は1年は体操服でしたが、2年くらいから家にあった適当なジャージを使用していました。~ 体操服は値段が高くないので、1着買っておくのもあり。~ ~ ~ &size(20){高専に進むか迷う方は[[高専とは]]のページをご覧ください};~ ~ **コメント欄 [#h1f7153a] #pcomment